すずかさんちのタイニーな日々のできごと。

すずかさんちのタイニーな日々のできごと。

かぼちゃがたくさん。

 

今日はいただきもの祭。

かぼちゃをいただいて食べるまでお部屋のインテリア化していたものが傷んできてしまいました。
ということでどうにかしてしまいます。
 

▼下準備

皮を削いで適当にカット。

f:id:kinakosuzu:20191202081631j:image

圧力鍋に入れて点火。見えないけど中には鍋が蒸し器になる便利グッズを敷いています。

f:id:kinakosuzu:20191204115839j:image
こちらは料理上手な伯母から譲り受けたもの。脚がついていて下に水を入れ、大きさも調整できます。何という商品なんだろう。
 

圧力がかかったら5~6分で火を止め圧力が抜けるまで放置。短時間で竹櫛がすっと入ります。
f:id:kinakosuzu:20191202081607j:image

 

▼かぼコロ

かぼちゃコロッケにしようかな~と思い、ここで具材を用意。

f:id:kinakosuzu:20191202090638j:image

しゃしゃっと玉ねぎ(いただき物)と人参(いただき物)をスライサーにかけて、軽く塩とバターを入れラップをして電子レンジへ。

 

このスライサー、とてもコンパクトで切れ味バツグン。固い人参もスパスパで、本体の色味も主張しないのでお気に入りです。

f:id:kinakosuzu:20191202090730j:image 
蓋には滑り止めがついてスライサーを乗せて、切った野菜の受け皿としても使えるので楽ちん。
f:id:kinakosuzu:20191202090734j:image

ついでにサラダも作っておきましょう。

f:id:kinakosuzu:20191202090633j:image
ラディッシュもいただきもの。
 
※サラダに使用したラディッシュの葉っぱはきなこが美味しくいただきました。

f:id:kinakosuzu:20191202081656j:image
かぼちゃは潰して具材を入れ味を整えます。

全部はさすがに多いので少しよけておいて後日かぼちゃサラダにします。
f:id:kinakosuzu:20191202081628j:image

私が作ると野菜で完結してしまいますが挽き肉が入ったほうが絶対に美味しいですよね~

 

粉・卵・パン粉をつけて揚げます。

f:id:kinakosuzu:20191202081719j:image

並ぶと可愛い。

 

揚げます。油が少なくて頭が出てます。

f:id:kinakosuzu:20191202113759j:image

平べったくすればよかったかな。

 

▼ごはん

圧力鍋が空いたので揚げ待ちの間にご飯を炊きます。今日はこちらの雑穀ごはん。白米もいただきもの。

f:id:kinakosuzu:20191202113937j:image

白米3合分を研いで炊く前にさっと入れて混ぜるだけ。水分量もそのままです。

f:id:kinakosuzu:20191202114119j:image

お米が立っていて、つやつや。

 

なんだかおかずが少ないなと思うときは雑穀米にするだけで見た目にも食卓が華やかになって、健康的にもいろんな穀物が一緒に摂れるのでバランスも良いですね。

 

▼サワー

フライングして飲んでいましたが、個人的に、今年はレモンサワーとキウイにはまっていたので、冷凍庫で凍っていたコロコロキウイとSAPPOROのレモン・ザ・リッチで夢のコラボをしてみました。

f:id:kinakosuzu:20191202081722j:image
美味しい〜。
 
と、そんなことをしているうちに揚げあがりました。
f:id:kinakosuzu:20191202120708j:image
 
そして盛り付け完成品は撮り忘れて食べましたごめんなさい。
 
替わりにきなこの写真をどうぞ。
f:id:kinakosuzu:20191202081635j:image 
f:id:kinakosuzu:20191202081707j:image
そして一瞬のすきにPCの線をやられる。
f:id:kinakosuzu:20191202120611j:image
油断も隙もないうさぎです、、
 
 
本当に頂いたもので成り立ってますね。
ありがたいです~
 
こんな感じのいただきもの祭でした。
それではまた明日、タイニー!
 
f:id:kinakosuzu:20191203140433j:imagef:id:kinakosuzu:20191203135724j:image
道を歩いてたら住民にもらったたくあん美味しい。
・・・・・・・・・・・
 
▼蒸し器は調べたら似たようなのありました。
 
▼十六穀米